ヘアケア系のアフィリエイトは色々ありますが、物によって報酬額が大きく変わるという特徴があります。
育毛剤は最も報酬が大きいが上位表示は接戦
ヘアケア系のうち、育毛剤は最も報酬が高く、関連ワードで上位表示できると大きく稼ぐことができます。
育毛剤は購入単価が10000円程度と高く、購入者は継続利用するケースが多いです。その分、広告主の売上にも大きく寄与するため、アフィリエイト報酬は高い値が設定されます。
ただし、通常のアフィリエイト単価は意外と低く5000円程度になることがほとんどです。
育毛剤アフィリエイトには高額な特別単価が設定されており、獲得数が多い媒体に適用されます。
特別単価は1件20000円以上になるため、育毛剤アフィリエイトは特別単価を貰えるようになると一気に報酬が上がります。「育毛剤」で1位になれば、月数百万は稼げるようになります。
一方で、上位表示はかなりの激戦であり、「育毛剤」で1位になるには相当な苦労が伴います。ヘアケアのキュレーションサイトであるヘアラボ(旧ハゲラボ)が1位に長らく居座っていましたが、かなりの記事を投入し非リンクを獲得していました。
私の最高は9位でしたが、これくらいではアクセス・獲得数共にほとんどありません。
育毛シャンプーは1位表示でも最大50万程度
育毛剤とよく比較に出される育毛シャンプーですが、こちらは「育毛シャンプー」1位表示されても、報酬は多くて50万程度です。
育毛シャンプーは購入単価が3000円程度であり、アフィリエイト報酬は1000円程度です。特別単価が出ても3000~4000円程度が限界であるため、報酬は育毛剤の1/5程度で最大50万/月程度に落ち着きます。
私は「育毛シャンプー」で半年程度1位にいたことがありますが、大体月30~50万程度でした。
育毛シャンプーだけでサイトを作っても報酬はあまり増えない壁にぶち当たるので、基本的には育毛剤を中心にサイトを作り、その中に育毛シャンプーのコンテンツを入れていく形が良いでしょう。
育毛系は記事の執筆が難:今後は間違いなく専門性が問われる
育毛系の記事は、かつてはとにかく数や体験談を書いていれば、割と上位に表示されていました。
先述のヘアラボはその最たる例であり、日々多くの投稿を行うことで、検索順位を上げていました。
纏め方は上手ですが、一方で記事の内容自体は酷かったです。専門家はおろか、素人が見ても相当薄っぺらいと感じ取れました。
差別化や読み手の購買意欲を誘うために体験談を主に書いているサイトも多いですが、これも直に頭打ちになると思われます。多くのアフィリエイターが同じような切り口で同じような体験談を書いているため、差別化が難しく、同じようなコンテンツが量産されている現状です。これでは、競争の中で優位に立てないでしょう。
私見ではありますが、今後は専門性の高い記事の評価が高くなり、上位に表示されるようになると想像します。
育毛剤や育毛シャンプーは含まれている成分を並べて、簡単な説明のみを行っているサイトが多いですが、しっかり調べればかなり深い部分まで議論ができる分野です。そこまで踏み込んでいるサイトは稀ですので、しっかりと調べ記事を作りこんでいけばライバルを突き放すことができます。
戦略としては、専門性を深めつつも他のライバルがやっている、
- コストパフォーマンスの検討結果
- 実際に利用した写真付の体験談
は並行して記事に入れていくようにします。
検索ユーザは専門性(製品の効果)を参考にはしますが、購入する際の情報としては、コストや使用者の意見をより重視します。よって、これらの要素が抜けていると、ユーザニーズには結びつきません。
上記要素をバランス良く保てているサイトは今のところありませんし、早々真似できるものではないので、今から始めてもまだ勝機があります。
白髪・においなどのヘアケア要素について
育毛剤・育毛シャンプーは需要が大きいですが、白髪・髪の毛のにおい、などあまり注目されていないものをアフィリエイトプログラムがあります。
アフィリエイト報酬は正直あまり高くありませんので、コンテンツを幾つか追加してアクセスを拾っていく程度のやり方で良いでしょう。
あとは、上位表示が難しい上にそれほど収益性はありませんが「ハゲ 予防」などのハゲ用語なども検索候補としてあります。
ヘアケア系アフィリエイトはおすすめか?
アフィリエイト黎明期からあるヘアケア系。参入者のサイトはたくさんありますが、さほどレベルの高くない似たり寄ったりのものが多く、正直まだ戦えるジャンルです。
Googleの健康アルゴリズムの影響は受けていないようですので、まだやってみる価値はあります。ただ、完成には時間がかかるジャンルですので、容易に稼げるとは思わない方が良いでしょう。
コメント